hypnosisreiki

手作りの梅干し、杏干し


梅干しづくりはなんて楽しいのでしょうか。。梅が可愛くて可愛くてたまりません!

市販の梅干しには添加物がたっぷり入ったものが多い様です。とくに低塩梅干しなどは、きちんと表示を見る事をお勧めします。
化学調味料や、サッカリン等の甘味料、長く保存させる為のソルビン酸、酸化防止剤、酸味料、着色料等々です。。。健康によい!と思われがちですが、こんなに添加物が入っていますと、逆に体を悪くしてしまいそうですね。
 
古来からある日本の健康食である梅干し。疲れをとり、エネルギーを生み出す働きのあるクエン酸を多く含み、また活性酸素を減らす働きもあるのです!胃腸の働きも良くしてくれますので、便秘知らず!



まず、梅をきれいに水洗いして、乾かし、その後に防カビ効果のため、丁寧に焼酎やウォッカ等でひとつづつ梅をふいて行きます。それを2、3週間天然塩(梅の15%)を加えて重しをしてつけます。



2週間経つとこうなります。



天気を見て、3日くらい晴れそうな日を見つけて、庭で天日干しです。
1日目はからっとした晴天、でかなり乾燥が早まった様です。2日干して、梅干しの出来上がり〜

なんて、シンプルなんでしょう!今まで日本に行った時に買ってこちらに持って来ていましたが、それがばからしく思えて来ました。




そして、今度は杏干しです!日本では青森等で杏干があるそうです。
味は杏の方が肉厚で酸っぱさが控えめです。



梅同様に2、3週間程塩(%18)につけるとこのような状態になります。




3日間天日干しをしました。
梅とは違い皮が薄くてとてもデリケートです。ちょっと皮がむけてしまいました。



じゃーん!杏干(上)と梅干(下)の出来上がり〜
楽しい!簡単!そして、美味しくて健康に良いのです!皆さんも是非作ってみてください!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です