hypnosisreiki

マインドフルネスを取り入れた幼児日本語教室を始めました!!


ブルックリン パークスロープのデイケアで毎週土曜日に行なっています!

マインドフルネス日本語幼児教育の模様です!
是非とも興味のある方に情報提供おねがいいたします!
http://www.yokosdaycare.com/day-care-contact-us

(マインドフルネスについて)

マインドフルネスという言葉は最近よく耳にする言葉ではないでしょうか。大きな企業や学校で取り入れる事により、集中力ややる気がますという良い効果がみられます。

大人になって、消極的になったり、ネガティブに考える癖、才能が発揮できない事はよく見られる事です。このことは後の人間関係、キャリアなどにも大いに影響されます。ストレスがたまると病気にもなりやすくなるは周知の事です。

しかしながら、小さい頃から自分でストレスを解放する、前向きに考えるようになる、打たれ強くなる、本来の自分を十分発揮できるようにマインドフルネスによってイメージトレーニングなどをする癖をつけることにより、子供たちの人生に大きな良き影響をもたらせる事ができます。
子供たちのこれからの将来において、かけがえのないスキルを学ぶ事ができるのです。

マインドフルネスを取り入れる事により、これからおこりうる恐れや不安に簡単に対処できるようになり、前向きで平穏な感情を保つようになります。
子供たちはもっとエネルギーやパワーが湧いてきて、新しい事にも恐れずにチャレンジする事ができます。
間違えを起こした時にも、恐れを内にこもらせ、悪い影響を後に起こす事なく、恐れを解放する方法を呼吸法等をとおして学びます。
そして、自分に自信をもち、ネガティブなマインドを変えてゆきます。

マインドフルネスをとりいれることにより、このようなことも可能です。

*メンタルヘルスの改善
*幼少期や思春期におけるソーシャルスキルの強化
*ADHDの子供に集中力を与えるように強化する
*いじめの影響の軽減
*アテンション(自分に注意をもらいたい)問題の軽減

yoko daycare 2 yoko daycare 3 yoko daycare1 yoko daycare 4

9月のお月見にお花をいけました!

そしてお月見のお団子作りです。

(日本語教育)
いわゆる日本の先生が主体の押し込み式な画一的な勉強法とは違います。
少数人数により、生徒が主体の日本語教育方法となります。一人一人に違いや個性がある事を尊重します。
何かを学ぶ事においての大きな鍵は、その子がどれだけ学ぶ事に興味や情熱を保つ事ができるかです。そのため、日本文化を楽しみながら学んでゆき、内面から日本語を学びたいと子供が思う事ができるように手助けする事を目的としています。
日本の文化や伝統行事を楽しいイベント(お正月、節分、お雛祭り、こどもの日、お月見、七五三等を行いながら、日本語を学んで行きます。
紙芝居、絵本の読み聞かせ、おかし作り、音楽、ヨガ、アート、折り紙など、日本語による様々なプログラムを予定しています。
幼児から小学校に入るまでの楽しい日本文化の思い出作りと、小学校に入る準備をして行きます。

年齢にあわせた、マインドフルネスの多彩なアクティビティーを取り入れます。集中して精神的にも安定し周りの人々にも優しい心を持つようになる事を目的としています。

キッズメディテーション
具体的には、子供用に楽しく体のパーツをリラックス方法や、ぬいぐるみをお腹においてそれが呼吸とともに上に上がったり下がったりするのを自分で確認して呼吸法を学んだりします。

キッズヨガ
動物をイメージして楽しくヨガのポーズをし体を動かしてます。

イメージトレーニング
前向きに考える癖付けの練習をします。その事により、大人になってからもネガティブに考えるよりも前向きに考えるようになります。

ポジティブ思考
言葉がもたらす影響を学び常に前向きな言葉を選びその癖づけをします。

(マインドフルネスの多彩なアクティビティーの一例)

このアクティビティーは子供たちの安定した感情を保つために役立つのを目的としています。ネガティブな感情が湧き上がった時、どのように自分が影響されるか、心の平穏を見つけるか学んで行きます。

まず、透明色の瓶を用意します。水を上の方まで入れ、glitter glue(グリターの入ったノリ)
をいれて、蓋をします。その瓶をふってグリターが瓶の水の中に舞うのを観察します。

そして、下記を説明します。
怒ったり、嫌なことがあったとき、グリターは頭の中にある考えだとイメージしてみましょう。頭の中にぐるぐる回って、きれいに見ることができません。だから、嫌なことがあって怒っている時は、ぼやけているので、クリアに考えることができず、間違ったことを決めてしまいます。だけど大丈夫、それはだれにでも(もちろん大人にでも)起こることで、普通のことです。

今度は、目の前にその瓶をおき、しばらくの間観察してもらいます。そうするとグリターが下に沈みだし、水がクリアになりだします。
私たちの心も同じように、クリアで落ち着いてきます。そうすると、考えも落ち着いてきて、物事をもっとクリアに見ることができます。

中根真理子 学歴:
オークランド大学文学部教育学科卒業
オークランド教育大学Postgraduate Diploma in Teaching Secondary School Specializing in Japanese and Social Studies

その他資格:
レイキマスター
全米催眠協会公認ヒプノティスト、インストラクター
真月流池坊師範取得

 

 

 

経歴:
学生時代より、保育園でアルバイトをしたり、日本語を教えていました。
90年代よりニュージーランドの中高等学校にて日本語と日本語文化を教え始め、その後日本に帰国した際には、東京にある日本語学校にて日本語を教えました。
現在は、ニュージャージーにある州立大学で日本語と日本文化を教えています。

日本語を教えるかたわら、2005年より精神世界に目覚め、ヒーリングのビジネスをマンハッタンにて立ち上げ、アメリカや日本ともに沢山の人々の心の癒しに従事しています。
また公立の小学校にいき小学生たちにマインドフルネスなどをボランティアで教えています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です